>
交通アクセスえちごトキめき鉄道 直江津駅北口より | 徒歩1分 |
---|---|
直江津港(佐渡、北海道、九州便ターミナル)より | 車で10分 |
北陸自動車道、上越インターチェンジより | 車で15分 |
住所 | 〒942-0001 新潟県上越市中央1-2-3 JR直江津駅 北口前 | ||
---|---|---|---|
TEL | 025-543-3151 | FAX | 025-544-5578 |
チェックイン チェックアウト |
15:00 10:00 |
駐車場 | 普通車100台収容可 |
春日山城址・謙信像 戦国時代の名将・上杉謙信公が城を構えた春日山。標高180mにある本丸跡からは上越市街地と豊かな上越の自然が一望できます。
林泉寺 謙信公の祖父である長尾能景が、父・重景の菩提を弔うため明応6(1497)年に建立した寺院。ここで謙信公は名僧・天室光育の厳しい教えのもと、7~14歳までの青年期を過ごしました。
高田公園・高田城三重櫓 高田公園は、慶長19(1614)年、松平忠輝公の居城として築かれた高田城の城跡公園です。春には日本三大夜桜、夏には東洋一といわれる蓮を楽しむことができます。
上越市立水族博物館 夏はイルカショーで賑わう上越市立水族博物館。マゼランペンギンの数は日本一で100匹を越えます。巨大水槽の中で泳ぐ回遊魚の姿は圧巻!
上越観光物産センター ふるさとコーナーでは上越の物産・特産品を一堂に集めて展示、販売しています。大型バスの駐車も可能で、自然に恵まれた上越ならではの数々の特産品をゆっくりとお求めいただけます。
リージョンプラザ上越 インドアスタジアム・コンサートホール等、各種スポーツ大会やコンサートが開かれます。
居多神社 親鸞聖人ゆかりの地。専修念仏停止の法難を受けて越後国府へ御流罪となった親鸞聖人。御流罪後、親鸞聖人が最初に訪れた神社。
五智国分寺 親鸞聖人ゆかりの地。境内には親鸞聖人の旧跡の竹之内草庵があり、等身大の自刻像が安置されています。
本願寺国府別院 親鸞聖人ゆかりの地。本堂に向かい左手側には竹ヶ前草庵跡を示す石碑が、右手側には親鸞聖人の像と聖人が上陸したときの様子を再現したといわれる三体の像が建っています。